「こころ整骨院」で痛みやしびれ・不調を根本改善

マッサージ通いは意味がない?

最近ではもみほぐしのお店やマッサージ店などは多くなっています。

しかし、マッサージ店に定期的に行ったりするけど悩みである腰痛や肩こり、しびれが改善しなくて病院や整骨院へ行かれる方もいます。

ソース画像を表示

 

「マッサージ通いは意味がない?」という問いに
結論から言うとマッサージでは意味はありません。

そもそもの目的が違うからです。

もみほぐしやマッサージ店の目的はリラクゼーションや身体を楽にすることが目的です。

身体を根本的に改善したい、そんな施術をしたい場合どこへ行けばいいのか?

基本的には
・リハビリが受けられる整形外科
・整骨院
・整体院
になってきます。

 

例として腰痛であれば、日本整形外科学会の調査では、今の日本では3000万人が腰痛を抱えているとされ、国民の4人に1人が腰痛持ちということになります。

しかし、腰痛のうち約85%が原因が特定できないものとまで公表されています
腰痛の大半を占めるとされている原因不明の腰痛とは、病院や整形外科では一般に腰痛症や坐骨神経痛などと診断されることが多いです。

レントゲンやMRIなどの画像診断から背骨などの骨格構造に明らかな異常がなく、一時的な痛みの処置として湿布やブロック注射を施しているのが今の医療現場の実情です。ソース画像を表示

上の例では腰痛を挙げましたが、肩こりや首こり、頭痛、ストレートネックなども原因不明といわれてしまうケースも多いです。

日本の病院や施術所では、基本的に西洋医学の考え方に基づいており、身体の患部に直接アプローチし、投薬や手術といった方法で原因を取り除いていくのが医学の考え方です。

しかし西洋医学で腰痛や肩・首こり、頭痛、ストレートネックの原因を見つけること自体が、今では難しいというのが常識になってきています。

痛みの起こっている部分に原因がそもそもないということも多く見られるので、姿勢や全身からの検査が大事になります。

もみほぐしを受けたいという方に合っているのは
・身体を揉んで欲しい方
・痛みやしびれなどで悩んでいない方
・リラクゼーション、癒し目的の方

人はなぜ身体を揉んで欲しいのかというと、それは「体が楽になるから」です。

しかし「楽になった」=「改善している」というイメージは定着してしまっていると思います。
しっかり施術するポイントを狙った施術でないと、「真の改善」には永遠にたどり着けません。

 

マッサージが心地よいのはなぜ?

マッサージは受けると気持ちの良いものという考え方が多いと思います。
では、なぜ人はマッサージを受けたくなるのか?

気持ちの良いことをしてもらうことで、脳内ではドーパミンという快楽物質が沢山出るからです。そのドーパミンは快楽物質になるのでマッサージが終わると「気持ちよかった〜」とはなるかもしれませんが痛みの原因は改善されていません。

そのためドーパミンの分泌収束してしまうと、「また痛い。」となってしまいます。

では、どのようにしてそれを改善していかなければならないのか?
それは、大きく言うと根本的な原因を改善しなければならないという事です。

具体的に何をするのか?

それは、姿勢を良くしてその姿勢を保たなくてはいけません。

かなりの人が勘違いをしていると思いますが、痛みを起こしてしまった原因がわからないものの殆どは、自分の日ごろ使っている身体の乱れです。

身体が歪めば、負担はかかってきます。

それを支えるのが筋肉です。という事は、筋肉に負担をかけているのは、自分自身なのです。
多くの方はこれに気付かずに病院の先生や、整骨院の先生に頼っています。

 

本当に気が付かなければいけないのは、自分の負担は自分が変えていくという事です。
当院はそんな本当の意味で改善を目指している方、今の症状を本気で改善したいと思っている方たちが多く来院されています。

太刀洗の整体なら「こころ整骨院」 PAGETOP